-
毎日スケッチ(07/07)
¥6,000
07/07/2025 「Violino:ヴァイオリン」 16世紀の北イタリアでヴァイオリンに似た形状の楽器が生まれた。 17世紀以降は、クレモナを中心に生産され、 その頃には、多くの作曲家がヴァイオリンの為の作曲をした。 次にフランチャコルタを飲む時はヴァイオリン協奏曲を聴きいてみよ。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #violino
-
毎日スケッチ(07/06)
¥6,000
06/07/2025 「Ubriaco(a):酔っ払い」 日本人はお酒に弱い人種。 アルコールの分解酵素を持たない人が4割ほど居て、 これは、世界的にみるとかなり弱いんですって。 とはいえ、お酒に弱いことが人種として劣っているわけではなく、 腸内の善玉菌が多い、とか良いこともあるんだってよ。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #ubriaco #ubriaca
-
毎日スケッチ(07/05)
¥6,000
SOLD OUT
05/07/2025 「Tonno:マグロ」 シチリア島とサルデーニャ島の海域ではマグロ漁が盛ん。 マグロといっても部位毎に味が異なるので、色々な料理法があって楽しい。 個人的には、薄く叩いたカルパッチョ、コンフィやグリルが好きだな。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #tonno
-
毎日スケッチ(07/04)
¥6,000
04/07/2025 「Spritzer:スプリッツァー」 ワインを炭酸で割って、レモンやライムを加えたりと 簡単で、とても美味しいカクテル。 ドイツ語の「はじける」って言葉が名前の由来なので スッキリと爽やかな飲み心地なので、 暑い日とか食欲の落ちてる日とかに飲むと元気になる。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #spritzer
-
毎日スケッチ(07/03)
¥6,000
03/07/2025 「Rinassimento:ルネサンス」 ルネサンスってよく耳にするけど あまり理解されていない言葉よね。 14〜16世紀のヨーロッパで興った文化運動のことで、 文化の再発見や、再認識と言われています。 人間社会は、善悪がグルグル回っているものなんだろうね。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #rinascimento
-
毎日スケッチ(07/02)
¥6,000
02/07/2025 「Quadro:絵画」 イタリア語で絵は「Pittura」ですが、額装されると「Quadro」。 Pitturaは塗るという言葉から生まれていて、 Quadroは四角という言葉から生まれている。 (円形の額もQuadroですけど) 絵は額を得てはじめて絵画(作品)になる。 ちょっとドラマティック。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #quadro
-
毎日スケッチ(07/01)
¥6,000
01/07/2025 「Pasta:パスタ」 小麦粉を練ってつくったものを「パスタ」と呼ぶ。 なので、日本ではケーキや菓子パンと呼んでいるものもパスタです。 とはいえ、パスタと聞いてイメージするのは スパゲッティやペンネといったものだよね。 さて、今夜はどんなパスタを食べようかな。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #pasta
-
毎日スケッチ(06/30)
¥6,000
30/06/30 「’O sole mio:オー ソーレ ミーオ」 『晴れは素晴らしい。 だけど、君はもっと素晴らしい。』 単純な歌詩だけど、愛する気持ちがはっきりしていて良い。 好き嫌いは悩まず、はっきりと伝えたい。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #osolemio #canzone
-
毎日スケッチ(06/29)
¥6,000
29/06/2025 「Notte:ノッテ」 イタリア語の「おやすみ」は 『Buona notte:良い夜を』と言う。 「いただきます」も『Buon appetito:良い食欲』だし “良い”を付けるだけで、たいていは意味も響きも優しく感じるし、 そんなイタリアが好き。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #buonanotte #notte
-
毎日スケッチ(06/28)
¥6,000
28/06/2025 「Muscoli:ムスコリ」 イタリア語で筋肉のことをムスコリと言います。 発音が可愛いくて、初めて聞いた時はちょっと笑った。 ちなみにムール貝も“muscoli”です。 近年では“cozze”と言うことが多いようですが、 ヨーロッパ全体で見ると、ムスコリ(マッスル)の方が一般的みたい。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #cozze #muscoli
-
毎日スケッチ(06/27)
¥6,000
SOLD OUT
27/06/2025 「Lione:ライオン」 ヴェネツィアのシンボルは『有翼のライオン』。 なので、ヴェネツィア国際映画祭には「金獅子賞」がある。 ライオンってだけでもカッコイイのに、翼まであるなんて カッコ良すぎてずるい。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #venezia #leone
-
毎日スケッチ(06/26)
¥6,000
26/06/2025 「Kiosk:キオスク」 東屋という意味の言葉で、今では簡易売店のことを言う。 イタリアではよく似たお店を「タバッキ」や「エディコラ」とも呼ぶが、 日本のキオスクとは違って、 それぞれ売られているものが微妙に異なるところが面白い。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #kiosk
-
毎日スケッチ(06/25)
¥6,000
25/06/2025 「Jazz:ジャズ」 ジャズは自由な音楽で好き。 自由なら何でも良いってことはないけれど、 聴いていて自由な気持ちになれるジャズは好き。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #jazz
-
毎日スケッチ(06/24)
¥6,000
SOLD OUT
24/06/2025 「ITALIA:イタリア」 イタリアが大好き。 好きというのは説明の出来ないことも多くて 30年以上もイタリアを好きでいると 何でここまで好きになのかも、よくわからない。 出来ることなら、 最期までこのまま好きでいたい。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #italia
-
毎日スケッチ(06/23)
¥6,000
23/06/2025 「Happy:ハッピー」 楽しみはそれぞれ 買い物を楽しむひと、旅行を楽しむひと 食事を楽しむひと、音楽をたのしむひと、いろいろ。 僕は何といっても食卓の楽しさが一番だな。 調子にのって飲みすぎちゃうのが難点だけどね。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #happy
-
毎日スケッチ(06/22)
¥6,000
22/06/2025 「Griglia:グリル」 グリルって元々は「網」の意味だったけど 網を使って焼くことも意味するようになったそうな。 世の中って、気がつくと”進化”や”変化”しているものがある。 と同時に、ほとんど変わらないものもある。 パプリカを焼いて皮を剥いた「ペペロナータ」なんて、 昔々から作り方って変わらないんだろうな。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #griglia
-
毎日スケッチ(06/21)
¥6,000
21/06/2025 「Futuro:未来」 鉄腕アトムが生まれたのは2003年。 (連載が1952年〜1968年なので、今の感覚とはちょっと違うよね) アトムの世界では宇宙旅行もあるし、タイヤのない空飛ぶ車も普通にある。 万博反対派ではないし、なんなら行きたいと思っているんだけど、 それでも、大阪万博の『空飛ぶ車』は全然違うと思う。 空飛ぶ車って、やっぱりもっとオシャレで夢が欲しいんだよ。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #futuro
-
毎日スケッチ(06/20)
¥6,000
20/06/2025 「Espresso:エスプレッソ」 イタリアでは一人当たり年間平均して600杯のカフェを飲む。 カフェが苦手な人もいるけど、イタリア人にとってカフェは欠かせない。 ちなみに僕は1日に4〜5杯飲むので、1年間で1500杯以上は飲んでる。 気分を切り替える時にカフェは欠かせない。 ちなみにイタリアで「カフェ」といえば『エスプレッソ』のことなの。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #espresso
-
毎日スケッチ(06/19)
¥6,000
19/06/2025 「Disegno:デザイン」 デザインとデッサンは語源が同じ。 なので、僕が思う「デザイン」は、『自分を消したもの』。 自分のやりたいものではなく、 そこを越えたものをデザインしようと思っている。 (解釈の仕方は人それぞれですからね) Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #disegno
-
毎日スケッチ(06/18)
¥6,000
18/06/18 「Cucina:キッチン」 キッチンを見れば、そこを使っている人が分かる。 「人間は食べたものでできている」の通り キッチンに並んでいる道具や調味料を見れば食生活の検討がつくからね。 新しい道具にも興味があるけど、 僕は昔ながらの料理が好きだからキッチンもそういうのが好き。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #cucina
-
毎日スケッチ(06/17)
¥6,000
17/06/2025 「Bucatini:ブカティーニ」 12世紀にシチリアで生まれたパスタ。 現在ではローマのあるラツィオ州でもよく食べられている。 直径6mm程と太めのパスタですが、 歯切れが良くソースとの絡みも良いので、色々な味と相性が良いです。 個人的に好きなパスタのひとつ。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #bucatini
-
毎日スケッチ(06/16)
¥6,000
16/06/2025 「Arista di maiale:豚肉のロースト」 中世のフィレンツェで生まれた料理。 ギリシャ語で「最高のもの」って言葉らしいけど、 僕はギリシャ語がわからないので、本当かどうかは知らない。 美味しい骨付きの塊肉が手に入ったら作りたくなる料理。 シンプルなものって、いつだって魅力的。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #aristadimaiale
-
毎日スケッチ(06/15)
¥6,000
15/06/2025 「Cor ad cor loquitur.:心が心に語る」 最近は習い事でドラムをする子供が増えているそう。 僕の小さい頃は習い事の楽器といえばピアノだった。 たしかにドラムってカッコ良いし、スポーティーなイメージもあるから 子供に習わせたい気持ちも分かるわ。 とわいえ、自宅にドラムセットをと思うと、なかなか大変よね〜。 *イタリア語ではドラムのことを「バッテリア」って言うの。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #batteria
-
毎日スケッチ(06/14)
¥6,000
14/06/2025 「Nullam aetatem ad discendum immaturam.:どんな年齢も 学ぶのに若すぎることは無い」 鎌倉の覚園寺で陣内秀信先生の講演会へ行ってきた。 陣内先生はかれこれ25年は仲良くして頂いてるので、 大抵の話は聞いたことがある、なんてことは無くて、 毎度、新しい知識や発見があるんだよね〜。 僕も好奇心や探究心を枯らさずに生きていきたいと思った。 Dimensions: 110 x 160 mm Frame size: 155 x 200 x 20 mm #dailysketch #trombone